クライアントの立場に立ち親身な対応をされている柏木先生。対応エリアも全国で、先生自らがお伺いされています。そんな先生に事務所の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。

資格
税理士
2級FP技能士
日本商工会議所簿記検定3級、2級、1級
セミナー講師実績多数
先生が税理士を志した理由は?
私の父親が税理士だった影響と、サラリーマンになるよりは自分でなにかをやりたいと思っていたので税理士を目指しました。
柏木修一税理士事務所の特徴って?
基本的にはお客さんのところには私からお伺いさせていただき、すべて私が親身になって対応させていただきます。ご要望があれば全国どこでもお伺いさせていただいております。
取り扱い業務は法人税、所得税、消費税、経営分析など幅広く対応しています。個人事業の方、法人の方、開業をお考えの方向けに、税務会計業務、経営相談、経営計画策定支援などニーズに合わせてサポートしています。
相談の際は、できる限り専門用語を使わないように、分かりやすい説明と迅速な対応を心がけています。
今後の税理士業界とその中での先生の展望について教えてください。

AIが出てきて、税理士業界は10年以内に廃れるという話が出ていましたが、私は大きくは変わらないと思っています。入力自体はAIに取って代わられたとしても、日本の税金の仕組みはとても複雑で、選択する項目が多く、人がそこに関与しない限りは有利不利の判断もできません。税金の計算だけでよければ誰でもいいのですが、それ以外のところで差が出てくると思います。複雑な税金の仕組みが簡素化すれば変わるかもしれませんが、その気配もないので、大きくは変わらないです。
今後に関しても、引き続き納税者が喜ぶ仕事ができればと思っています。