民事信託に開業当初から取り組み、数多くの実績をお持ちの平田先生。後進の育成のために勉強会も主宰されており、行政書士だけでなく弁護士や司法書士の先生も参加されています。そんな先生に事務所の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。
先生が行政書士を志した理由は?
もともと企業で技術職として勤務していたのですが、私が配属されていた事業部が事業譲渡されたので、物流関連の部署に異動しました。そこでは、契約関連で今までやってこなかった法律関係の話がたくさん出てきたので、けっこう勉強しました。その中で行政書士という資格があることを知り、将来退職したら行政書士をやろうと思って、在職中に試験を受けて、取得に至りました。その後、優遇退職の話が出ていたので、それに応じて退職し、開業しました。
行政書士 平田事務所の特徴って?
遺言、相続、民事信託などの民事法務に強い事務所です。特に民事信託は、開業当初から取り組んでおり、経験も豊富で数多くの実績がございます。遺言、相続の相談を受ける中で、信託にした方がいいお客様もけっこういらっしゃるので、その際はご提案させていただいております。民事信託は新しい分野であり、お客様に魔法のような解決策を提供することができる反面、法律的に専門家の介入が不可欠であり、取り扱える士業事務所も少ないのが現状です。ただ、最近では、テレビでも紹介されて、需要も増えてきています。民事信託は、多くが相続に絡む内容で、「親なき後問題」、「遺留分減殺対策」、「墓じまい対策」、「事業承継対策」など、従来の法律の枠組みでは解決することが難しいとされる問題も、民事信託を活用することで、解決できることもございます。
ご相談の際は、お客様が言葉にしていないことをつかめるよう心がけています。本当にしたいことがあっても言葉にできないことがあり、そこをつかめないまま進めてしまうとお客様にとってなんのためにもならない相談になってしまいます。そうならないために、質問をたくさんしています。お客様が実現できないと思い込んでしまっていることもあるので、「本当はこういうことをしたいのではないですか?」と仮説をなげかけて、本当のご希望を叶えられるようにしています。
今後の行政書士業界とその中での先生の展望について教えてください。
行政書士の強みはなんでもできることです。業務の範囲がとても広く、工夫次第で色々なビジネスチャンスがあると思います。夢のある仕事ですが、漫然と資格を取ったからと開業してもお客様が来るという仕事ではないので、自分で何か特徴を作れた人が成功すると思います。許認可業務に関しても、現状はパイの取り合いをしているだけなので、ただ「許認可ができます」、というだけでなく、特徴を作って、付加価値をご提案できるようにすることが必要だと思います。
開業当初から民事信託に取り組んできたことで、経験も実績も豊富になり、行政書士界の中でも第一人者のひとりとして認知されるようになりました。現在は、勉強会を開き、行政書士だけでなく司法書士や、弁護士の先生にも参加いただいています。今後に関しても勉強会を積極的に開き、後進を育てていきたいと思います。