お客様のパートナーとして、「ともに考え、ともに歩んでゆく」ことを基本理念に掲げている辻元先生。国税局の敏腕調査官としての経歴があり、中小企業の税務財務面をサポートされています。そんな先生に事務所の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。
先生が税理士になったきっかけは?
税理士になったきっかけは2つあります。私は長年、国税局で法人税の調査官をしておりました。税務調査で感じたことは税理士と信頼関係を築けていない経営者が多いことです。原因は税理士の責任だけはありませんが、なかには必要な情報やお得な情報を積極的に提供しない税理士や、税務調査の際、経営者に代わって主張すべきことを主張しない税理士を多くお見受けし、「自分ならもっと、経営者に寄り添うことができる」と強く思ったことがきっかけの1つ目です。
2つ目は税務調査のスキルが新鮮なうちに税理士として経営者の役に立ちたいと思ったからです。国税局でのキャリアの後半は若手調査官を育成する役職が多かったこともあり、税務調査のスキルとしてはインプットが少なく、アウトプットが多くなりました。さらに役職が上がってくると調査官ではなく、行政官としての仕事が増えてきます。やりがいはあるのですが、調査や税務のスキルは落ちてくるため、スキルを活かしながら、経営者の役に立ちたいと思ったことが税理士になったきっかけです。
辻元税理士事務所の特徴って?
経営者が「知りたい・聞きたい」と思うことを気軽にこまめに提供できることが特徴です。税理士の中には、相談しづらい方や連絡が遅い方、知りたいことに答えてくれない方をお見受けしますが、当事務所では相談しやすい環境や雰囲気を心がけています。加えて、国税局の調査官を務めていたので、どうすれば税務局からお叱りを受けることなく、タックスコントロールできるかを的確にアドバイスすることができます。税務調査の際には、調査官側の心理や意図を完全に理解し、過去の判例や税法・知識や経験に基づき、議論することができるため、ご依頼者の心強いパートナーになることができます。これこそが私の最大のスキルだと思っています。
今後の税理士業界についてと先生の展望を教えてください。
税理士業務のうち、仕訳入力や決算書作成などの経理作業については、自動化が加速していくでしょう。しかし業界自体が衰退していくとは考えていません。そもそも税理士と顧問契約するメリットとは、資金繰りと税務調査のリスクを抑え、その相談ができること。決断するときの不安解消になること。月次報告で財務状況を客観的に確認でき、今すべきことを明確にできることが挙げられます。私はこの3つを解決できる税理士が「最強の税理士」だと考えています。経営者は皆さん孤独なものです。営業戦略、雇用、人材育成、資金繰り、税務対策など、やるべき事は山のようにあり、その責任は自分が負わなければなりません。税理士の力を借りることで、その不安を少なくできるだけでなく、結果的にベストな選択になる可能性が高まります。顧問税理士は、経営者に寄り添いながら、これらの問題を解決する能力が求められると考えています。
今まで様々な税務調査を担当してきましたが、調査対象になる不正経理の大半は、経営者の税務知識の不足によるものです。私が顧問税理士になり正しい知識を身につけていただき、経理にも明るい経営者を目指していただきたいと考えております。そして、顧問をお願いして本当に良かったと言ってもらえることが私の最高の喜びであり目標とするところです。