飲食業に特化し、これまで数多くの飲食店の利益アップに貢献してきた池頭先生。飲食業界の知識を身につけるため、フードアドバイザーの資格も取得されています。そんな先生に事務所の特徴や今後の業界、採用についてなどインタビューさせていただいた。
税理士
一般社団法人 日本フードアドバイザー協会認定フードアドバイザー
セミナー実績多数
先生が税理士を志したきっかけは?
祖父が問屋の社長をやっていて、子どもの頃は祖父のような社長になりたい、起業したいという思いを持っていました。年月が経ち、中央大学の附属高校に進学しました。その頃は資格取得が流行っていた時代で、起業もできるし、先生ってかっこいいなと思って、中央大学商学部の会計学科に進み、税理士を目指すことにしました。
蒼馬税理士法人の特徴を教えてください。
私のマーケティングの師匠から「コンセプトを確立させてターゲットを絞り込め」というアドバイスを受け、当事務所は飲食業に特化した会計・コンサルティングサービスを展開しています。飲食店の集客、売上、収益アップのノウハウ、実績が数多くありますので、事例なども交えながらご提案させていただきます。ご提案の際は、専門用語を使わず、砕けた雰囲気で、柔らかく接することを心がけています。例え話や絵などもお見せしながらお話させていただきます。チラシや割引券などの販促ツールも無料で制作しており、多くのお客さんに喜んでいただけています。
同じ飲食業をターゲットにされている方からお仕事のお話をいただいたり、他士業の先生からご紹介をいただくことも多いです。
最近はおいしい料理を作ることに専念して、税理士に丸投げされる飲食店経営の方がいらっしゃいます。開業当初は丸投げでもいいかもしれません。ただ、最終的には彼らも「料理人」から「経営者」にならなければならないので、自立心、経営者意識を持っていただけるように啓蒙することを心がけています。
今後の税理士業界についてとその中での先生の展望を教えてください。
税理士業界は、すでに片鱗を見せていると思いますが、業種を特化して細分化していくところ、横のつながりで巨大化していくところ、廃れていくところに分かれていくと思います。当然作業系の仕事はなくなってくるでしょうからコンサルティング寄りにはなってくると思います。なので、なにかしらの強みがない税理士にとっては厳しい業界になるかもしれません。
都内は人件費が高くライバルも多いので、地方展開のイメージは去年あたりからありました。これまで培ったノウハウで売り上げの増やし方は見えているので、人を採用することができたら支店を作って地方展開していきたいです。それと同時に新たな仕事、新たな能力を身につけてもらえるようなビジョンを創出していかなければならないと思っています。
次に求職者に向けてのインタビューになります。まず、どんな職場環境ですか。
当事務所は自由をモットーにしています。服装も自由です。やることさえやっていただければ時間も拘束するつもりはないので、遅刻早退の概念もありません。早く帰れるので、研修やセミナーも行き放題で、費用も負担します。
皇居前に事務所を構えていますので、景観はとてもよく、桜の季節には部屋からお花見をしています。毎月の申告書が早く終わった際もすぐに終業して飲み会をやるなど和気あいあいとした事務所を目指しています。いろいろな働き方を追求していきたいですね。仕事のやり方は無限にあると思いますので、効率的な形で仕事をすることによってより多くの体験をして欲しいです。
どういった人材を求めていますか。
能動的に動いてくれる人を求めています。敷かれたレールの上を走るのが得意な人は多いと思います。ただ、敷かれたレールは突如なくなるかもしれません。これからは自分でレールを引けるようにならなければならないと思っています。そういう意味では、あんなことをやってみたい、あんなことを試してみたいといったように一緒に将来について話し合える人に来て欲しいですね。
税務だけをやりたいという人よりは、税務を含めた経営を一緒にやりたい人を歓迎します。当事務所で多くの経験をしていただいて、将来独立していただいても構いません。ただ、独立して関係が終わりではなく、提携したり、支店というつながりもいいですね。
最後に求職者の方へメッセージをお願いします。
あなたのアイデンティティはなにか、存在意義はなにかを追求し、あなたが目指したいところ、どうなりたいかを常に模索する人になって欲しいなと思っています。例えば、年収5000万を目的にしたときにどういう手段をとるべきか、どういう働き方をすべきかを考えます。それを時間軸で考え、今の単価では絶対に到達できないときに、逆にどれくらいの単価の仕事をしなければならないのか、どうやればその単価がもらえる仕事が生み出せるのか、そういった発想が必要になります。そんな発想を常日頃からして欲しいなと思います。税法や簿記の勉強や経理の知識はあくまで手段のための基礎なので、目的や意義がベースになければ毎日だらだらと過ごすことになってしまいます。そうならないためにもちゃんと目標を持った人になって欲しいと思います。