一般民事から企業法務まで幅広い分野を対応されている小路先生。様々な不安を抱えて相談に来られる方に親身に寄り添って対応されています。そんな先生に事務所の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。
所属弁護士会:東京弁護士会
先生が弁護士になったきっかけは?
高校3年生の時にテレビである事件の弁護団の記者会見を見ました。当時はなぜ犯罪を行った人を弁護しているのかなどいろいろと疑問を持ちました。そんなきっかけで法曹界に興味を持つようになり、最初は検察官を目指そうと考えていたのですが、司法試験に合格後、司法修習で配属された弁護士の先生と一緒に仕事をさせていただく中で、弁護士という職業にやりがいを感じるようになり、最終的に弁護士の道に進むことを決めました。
小路法律事務所の特徴って?
元々私が働いていた事務所は債務整理、交通事故の分野に特化した事務所だったのですが、私の知り合いやその知り合いの先の人から他の分野に関する相談をされる機会も多くなってきました。なので、様々な分野に対応していきたいという思いから独立開業し、債務整理、交通事故はもちろん離婚問題や労働問題などの一般民事から企業法務など幅広く対応しています。
セカンドオピニオンでご相談に来られる方も多いのですが、ご相談の際はコミュニケーションを大切に、親身になって話を聞くことを1番心がけています。弁護士に相談するというのは一生に一度あるかないかだと思います。また、法律事務所は「敷居が高そう」「怖そう」というイメージをお持ちの方も多いので、まずはそのイメージを払拭しなければ本音でお話いただけないと思っています。ご相談者様が本当はどうしたいのか、もしかしたら後ろめたさがあって隠していることもあるかもしれないので、本音を話していただけるよう、親身に寄り添ってお話を聞かせていただきます。
ご相談の割合は、現在、債権回収、労働問題、離婚問題、交通事故が多くを占めてますが、これ以外の分野も含めて、交渉・話し合いもしくは訴訟で解決していくことになります。ただ、訴訟になってしまった場合、メリットよりもデメリットの方が大きくなってしまう場合もあります。交渉によって話がまとまった方が意外と金銭的な部分でメリットがあったり、訴訟になると裁判で長期戦になってしまうこともあり精神的な負担も大きいので、極力交渉・話し合いで進め、訴訟にならない段階での円満な解決を目指しています。
クライアント様からは迅速な対応とフットワークの軽さを喜んでいただけています。頻繫に連絡を取り合ったり、迅速に対応することで、クライアント様に安心感を持っていただけるよう心がけています。
以前、損害賠償請求で希望されていた金額には至らなかったものの、「お願いしてよかった」「相談して気持ちが楽になった」とおしゃっていただけたこともありました。もちろん成果も重要ですが、仮にクライアント様が求めている結果にならなかったとしても相談してよかったと思われるような対応を大事にしています。
今後の弁護士業界についてと先生の展望を教えてください。
最近はどの分野でもIT化が進んでいて、AIで仕事がなくなってしまうのではという話も出ていると思います。ただ、私は逆にAIでもできるようなことを弁護士が時間を割いてやっていたのであれば、その部分はAIに任せて、それ以外の弁護士でなければできないことに時間を割くことよってより本質的な部分に対する対応に時間を割くことが可能となり、解決に導けるのではないかと思っています。
一昔前は座っていれば仕事がたくさん入ってきていたのですが、現状弁護士の数が増えてきている中で、みなさんインターネットで調べた上で弁護士を選んでいるので、以前と比べてかなり状況は変わってきていると思います。その中で、弁護士自身の営業力やコミュニケーション能力というのは今後すごく重要になってきます。また、AIにより仕事がなくなってしまうのではと危惧するのではなく、視点を変えればいくらでも仕事はありますし、逆に今までなかった弁護士が対応しなければならない分野ももちろん出てくると思いますので、時代の流れに合わせて臨機応変に対応していくことが求められていくと思っています。
現在の案件は対個人のクライアント様が中心となっているので、今後は対企業のクライアント様、特に中小企業のサポートにもより力を入れていきたいと考えています。世界的にグローバル化が進んでいて、取引先も国内だけでなく海外に発展している企業も増えています。また、日本の中小企業の技術がこれまでの日本の経済を支えてきたと思っていますので、今後の日本経済のさらなる発展のためにも、そういった企業をサポートしながら一緒に発展していくことが今後の中長期的な目標です。